話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
暴力(DV/暴言/虐待/家庭内暴力/体罰/心理/被害) 親からの暴力・暴言、共感者求みます (4) DV夫から逃げるための方法 (0) 彼氏と喧嘩すると (3) 子供に一方的にどなり、暴力ふるう父。 (5) 暴力を振るわれる日々 (0) 先頭から つまみ読み 未成年飲酒者/DV 記事 604 by 0017 母親が弟が中学の時から現在とある高校の通信に通い始めて3年目になのですが酒を買い与え続けていま... ( 続きを読む ) 1.説得しても効き目がなかなかないの... コメント 605 by りんご 説得しても効き目がなかなかないのが、何かに(ここではお酒)はまりすぎている人。(辞めなさい!とかいう説得の言葉がこのタイプの人に効き目があまり感じられないと思う私。苦労する。(個人的に別な苦労がある。)DV被害者になるかどうかは不明だけど、大抵、若い頃はお酒でも、油っぽい食べ物でも飲んで食べて違和感を感じない。だけどほぼ確実にお酒は成分が体内に蓄積されていくから中年あたりで、どこか体に支障がでちゃうんじゃないかな?私が高校生の頃、大学行ったら、飲める(お酒)とか遊べるとか高校の先生になぜか聞かされた事があった。先生なのになぜこんなこというのか不思議でならなかったし、なんで学業にお酒か理解に苦しんだ。大学で飲み会はあって、べろべろになるまで飲む人や倒れる人もいた。雰囲気でノリにあわせたフリはしていたけど、変だな?なんか学業楽しむという感覚とはずれているなと思った。(個人的に、学業や趣味を楽しんだり資格とったり友人つくるのが目的で大学入ったから。お酒に興味なかった。)ただ、お酒はアルコールが血管とおって浸透してしまうらしいとか書籍でよんだことがある。その辺は図書館や本屋で胃とか腸とかの本に(お酒の影響とかも含めて)書かれてることがよくある。若い頃は酔う気分で飲めるかもしれないが、中年くらいになったら、よほど頑丈でないと危ないかもしれない。 To:りんご 返信を書き込む 主題: 未成年飲酒者/DV 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2019年5月18日(土) 20時36分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.もっと根のとこからお話しすると中... コメント 606 by 0017 >>605もっと根のとこからお話しすると中学の頃いじめにあっていて精神安定剤的な物として与えたのが始めで、自分もいじめを受けた経験から当時はなにも言えませんでした。中学卒業から1年たち高卒認定は欲しいと高校に入って現在通信で3年目をむかえたのですが、「高校生なったのなら酒は止めさせるべき」と言っても「あれは精神安定剤なんだ」みたいな事しか返ってこずでズルズル来てしまいました、そしてそのまま大学進学を考えているうえに、現在19歳の高3なので来年3月に20歳で大学生になる事を考えるととても苦しい思いです 2019年5月19日(日) 19時6分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.中学の頃のいじめ、で卒業している... コメント 607 by りんご 中学の頃のいじめ、で卒業しているなら、辛かっただろうけど、趣味とかその辛さを癒せることをした方がいいのかなと思う。中学のころって独特で、学内にいじめの光景があったことはぼんやり覚えているから書籍で読んでみたけど、さほど根拠の感じられないいじめというのもあるようなので、(たとえ先生が関わったとしても。)(個人個人感じ方が違うのでなんともいえないけど)その中学校いじめから耐えぬいて逃げ出せたと思って、これからは楽しい事したほうがこれからの人生よくなると思う。 学校はなれると意外な人物に出会える事もある。精神安定剤というくらいなら止めるのは難しいかな?本人が気づかないと最終的には、と思う。 2019年5月19日(日) 21時31分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.自分がここに来てこの事に思いつめ... コメント 608 by 0017 >>607自分がここに来てこの事に思いつめたり引っ掛かる事があるのは、親が一度は育児を放棄するような形となり、自分が親の責任や苦悩を背負わされ精神をすり減らして来たからなのです。こういう事もあり今更まっとうな親面で「自分は親だから先に死ぬんだから自分のやってる事であんたに迷惑は掛かりません」と先日言われました。最初にDVの事も書きましたが、その場から自分だけ責任逃れや刑が軽くなればとの考えはなく、自分からではもう無意味と感じてるので第三者からこの事が知れ自分も含め罰を受けるべきと考えるばかりの所にいます。 2019年5月20日(月) 1時18分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.いろいろ大変なようですね。弁護士... コメント 609 by りんご いろいろ大変なようですね。弁護士さんにご相談されたほうがいい内容のように思います。 2019年5月20日(月) 20時42分違反通報↑親記事 ↓6件目