>>
460 悲しい女の子さん
彼のそばにいたいと思うのなら、そう思えなくなる日まで一緒にいたほうが
いいと思います^^
でも、ちょっと気になることが。
自分を嫌いと言ってらっしゃったんですが、それは駄目ですよ。
私も自分がうじうじしてたとき、自分が大嫌いでした。
でも、思ったんです。
自分が幸せでなくて、他人を幸せにできると思いますか?
答えはNOなんです。
恋人でも、夫婦でも、お互いが幸せでいなくちゃ駄目なんです。
幸せにしてもらうことばかり考えてたら、相手には重くなるんですよ。
そりゃ、我慢も沢山あります。
でも、その我慢をしたからくる幸せもあります。
例えば自分がすごく時間かけて作ったご飯を「おいしい」の一言で幸せにな
れるような。
10と1でも1が10ほどの価値を持っていることだってあります。
相手でも、自分でも、いいところを探すといいことがありますよ^^
これからも頑張っていくのなら、下を見ないで上を見ましょう^^
私の友達にも旦那に浮気されて、相当悩んだ人がいます。
その人は最初は相当我慢していましたが、大きな喧嘩をいくつもし、親まで
挟んで話し合い、結果今もその旦那さんと暮らしています。
その人は、いつまでもこだわってたら自分が不幸になると思ったといって、
許したわけでもないし忘れたわけでもないけど、いつまでも表に出して言う
のは止めようと思ったそうです。
それは彼女にとって、相当大きな決断だったようですが、決めたからにはと
今でも頑張っています^^
今ではだんなよりもはるかに強い存在です

彼女によると、「許すつもりもないし忘れることもできない。でも、貴方が
好きだからぐちぐち言わないでおく。今度したらどうなるかはしらないけど
ね。」と言ってから耐えるといいそうです。
旦那さんもそれを言われてるから、何も言わない友達に尊敬さえしていま
す。
こんな感じで、ちゃんと話し合って前に進んでいる人たちもいます。
悲しい女の子さんも、我慢するのはちゃんと伝えてみてはいかがでしょう
か?
その代わり、2度と言っちゃいけないという覚悟を決めないといけません
が。

いつまでも悲しんでいても、何もいいことないですよ。
今は気合入れ時です。
自分の弱さ、嫌いなら打ち勝つ力をつけましょう♪
今がそのチャンスだとも思います。
自分が決めたこと、つらぬいてみてください。
彼と向き合う以前の問題で、自分の弱さに勝ってくださいね。
ファイトですっ