アイネさん私は、バリサクを吹いている中学二年生です。
私は中1からやっていましたが♪音符は読めたもののほとんどその後輩と同
じ立場に立っていた事だと思います…。楽譜はまず、ひとつひとつスラスラ
自分で読めるよう読み仮名をふっていましたネ

最初はひたすらその読み仮名を見てただ単に吹いていましたね…

でも、しだいに慣れてきたら読み仮名だけではなくて、少し自分の中でもち
ょっとした余裕をもてるようになってきてちゃんと音符も読めるようになっ
てきたし、自分でもココのだんは『ラ』から始まるとか工夫したりして
色々な事していましたね
そーゆう事を後輩に教えたりしてはいかがでしょう?
あと指使いは、私も楽器を吹いたのは本当に始めてでしたよ♪アイネさんの
ように最初は先輩が一つ一つ指を教えてくれました。
覚えるのにたぶんその後輩は必死だと思います…。実際私がそうだったの
で…

パニックってまた忘れてしまうという事もきっとアルと思います。
だからいっきにソラシドレミファソとかなんて吹かせないで、最初はソラシ
だけとか、じゃあ今度はソラシドとか少しずつでも良いんでゆっくりゆっく
りでも最初だけは良いんじゃないでしょうか?
色々勝手な事いってすみません