私は、吹奏楽部に入っている、中1の女子です。
吹奏楽部は、夏休みでも、1日中練習があるし、休みもあまりないので、部
活が同じ子とは、ほぼ毎日一緒にいる感じです。
そのせいなのか、最近私のことを同じ部活の子(同級生)がからかってくる
んです。
今までは、「暁奈」と名前で呼んでいた子が、「向井」(仮名)と名字で呼
んできたり、私が何か話すたびに、みんな笑いをこらえて
「向井しける〜〜」
と言ったり、
「ねーねー、向井ってしけるよね〜」
「これからは、暁奈じゃなくて、向井って呼ぶんよ」
みたいなうれしくない事を、いろんな人に言ったりします。
この前、名字呼びがどうしても嫌だったので、
「お願いだから、前みたいに暁奈って呼んで」
と言ってみました。
でも、その子は、
「許さん」
と意味が分からないことを言ってきました。
きっと、その子達にとっては、私はM(いじめられてうれしい人のこと)だ
から、こんなこと言ってもいいよね、みたいな感じで言ってるみたいなんで
すが、私にとっては、とても嫌です。悲しいです。
今まで下の名前で呼ばれてたのに、名字で呼ばれるようになってからは、な
んか、自分がいじめられているようで、その子と話すのが怖いです。
しかも、自分でもしけてるということは、分かっているんですが、わざわざ
いろんな人に言う必要なんてないと思います。しかも、いろんな人に名字で
呼びんさいなんて、なんであなたが勝手に決めるの?と思い、腹が立ちま
す。
今、とても、悲しいです。
前のように、その子達と、楽しく話がしたいです。
なにかアドバイスはありませんか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。