はじめまして。高1になったばかりの澄香といいます。
私は他の人よりも人見知りが強く、初対面の人と打ち解けるのに時間がかか
るタイプです。もともと親しい友達や面識のある人とは普通におしゃべりで
きるのですが、まったく関わりのなかった人とは、ほとんど何も話せませ
ん。
私が進んだのは女子校で、当然クラスにいるのは女の子だけ。今一緒にいる
グループは5人で、中で私以外の子たちが2人ずつ組になってしまい、私が
余っている状態です。とにかく会話に入れません。「なにかしゃべらなき
ゃ」とは思っても、口を開けば彼女たちの会話をさえぎったり、一言で会話
が途切れてしまったり、まったく空回りしています。
他のクラスメイトのグループは早々と、もう出来上がりつつあって、どの子
たちもかなりにぎやか。もともと口数の少ない私は居場所がないような気が
します。自分からたくさん話しかければいいじゃないか、と言われますが、
それができない私はどうしたらいいのでしょう?
本当は1対1の付き合いがしたいのですが、なかなか話も弾まないし、気が
合いそうな子が見当たりません。
このまま友達ができずに1年が過ぎてしまったら?暗い子だと思われたまま
だったら?どんどんマイナス思考になってしまいます。
辛いです。まだ「浮いている」とまでいかなくても、クラスに自分の場所が
なくて、いつも宙ぶらりん、な状態です。本当に気が重いです。
どなたか、私を理解してください。私はどうしたらいいのでしょうか。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。