はじめまして。現在、結婚7年目の私33歳、妻29歳で2人の子供がいます。
実は、1年半くらい前から妻が心の病(自律神経失調症)になってしまい、1年くらい前から診療内科に通っているのですが、そのことでとても悩んでいます。
普段の生活の中では、例えば、何の前触れもなく、「さっき発作が出そうになった」と泣きだしたり、子供達と仲良く遊んでる最中に突然ヒステリックに怒鳴りだしたり・・・
専門的なことはよく分りませんが、とにかく妻とどう接していいのか分からないんです。
とにかく「2人でいろんなことを話すべきだ」と思い、自分なりに話し合ってみたんですが、この前「実は結婚する前からあなたのことを怖いと思う時があり、そのことも何かの一因かもしれない・・・」と言われました。
これは自分の勝手な考えですが、今まで妻には自分なりに優しく接してきたつもりだし、その言葉を聞いてからは一層優しく接してきたつもりです。
こういう心の病は時間がかかることは分かっていますが、経過が目に見える訳ではないし、今の私の接し方が正しいのか、間違っているのかも分からないので、私もとても苦しいです。
「家に帰りたくないなぁ」なんて、今までは考えもしなかったようなことを考えてしまってるのも事実です。
どうか良いアドバイスをお願いします。
また、こういうことは私が医師に相談できるものなんでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。