おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 84 by 旅人

現在の日本の総理大臣である小泉純一郎氏がそのポストから退くことを表明しています。私は今まで小泉... ( 続きを読む )

1.
強い日本を・・・ 裕太郎
2.
政治家は八方美人ではダメ 旅人
3.
安倍氏に期待する 裕太郎

4.人間力があれば大丈夫

メール転送可
コメント 94 by 旅人
>>93 なるほど、小泉首相のあの強い精神力の元となっているものの
ひとつには、生きてきた時代背景も大きく関係しているのですね。
そして今は時代の転換期でもある、と。

精神力の強い政治家ばかりなら
日本の行く末をこんなに危惧することはないのですが、
中身のある政治家というのは現在ではなかなか見かけられませんよね。

政策なんて二の次です。私は次期首相には強い「人間力」を望みます。
「人間力」のある首相なら、この国に必要な政治というものを
必ず実行してくれるでしょう。
To:旅人

返信を書き込む

主題: 小泉首相退任後の政治・経済はどうなる?

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年5月19日(金) 19時33分 親記事 5件目のコメント
コメント 95 by 裕太郎
>>94 これからは伝統と文化を基本理念とした、国づくりを
して欲しいと思う。先ず教育に関しては歪曲された
歴史ではなく、より真実を直視した歴史教育をおこな
われることが必要で、子供たちに日本が誇れる国である
ことをしっかり教え、誇りを持たせることが
結果として世界の国々を尊重し、自分の国も愛せる
ことになるものと思われます。
日本人が日本を主張できる教育こそが、これからは
求められるものだと思います。
この投稿に返信
2006年5月20日(土) 13時45分違反通報親記事 6件目
コメント 96 by 旅人
>>95 愛国心という言葉がこれほど似合わない国はないですからね…。
自分のことも好きになれない人間が多い悲しいご時世ですから、
自分の国のことなんて考えられないのは
しょうがないことなのかもしれません。

私自身、歴史の勉強をするのは正直好きではありません。
それは過去・現在・未来の中で私が一番重要視しているのが現在だから。
でも過去があるから現在があり、現在があるから未来がある。
せめて日本の現在を成り立たせている過去にどんなことがあって、
現在のどんな動きが未来にどんな影響を及ぼすのかくらいは
興味・関心を持っていたいと思っています。

まずは日本のことをもっとよく知ることから、ですね。
この投稿に返信
2006年5月20日(土) 15時5分違反通報親記事 7件目
コメント 97 by 裕太郎
>>96 >日本のことをよく知って・・・・

外国の若者は自分の国について、はっきり
弁護したり、主張したりすると云われます。
それつけ日本の若者は外国の若者から日本のことを
聞かれても自分の国の歴史や文化を教えることが
出来ないでいるので議論も出来ないと
日本の若者に対する評価は低いとされます。

自分の国を悪く言ったり、事実でもない歴史を
云っていたのでは外国人も評価しないばかりか
相手の国に対しても尊敬する気持ちさえ持てない
と思います。

だからこそ教育の改革が必要なのであり、
小泉後もそれを引き継ぐ人物が求められ
日本の心としての精神文化を復活させて
もらいたいものです。
この投稿に返信
2006年5月25日(木) 16時22分違反通報親記事 8件目
コメント 98 by 旅人
>>97 日本の良いところも悪いところも理解していれば
他国との違いも良く分かり、しいては自国への愛国心や
他国への尊敬の念へと変化するのではという気がしています。

自分の好きなことばかりじゃなくて
いろんなことに興味や関心が持てれば
自ずと伸びてくる部分だとは思うんですけどね。

それが感性を養い、人間らしく心の豊かな人格を
形成するのではないでしょうか。

次期総理にはそういう人が就任してほしいなあ。
この投稿に返信
2006年5月27日(土) 23時22分違反通報親記事 9件目
コメント 99 by 裕太郎
>>98 いよいよ総裁選挙も近づいてきました。

国民もそろそろどんな人物が首相として
ふさわしいか、興味がわくところです。
先日も福田康夫氏が講演を行いその中で外交
教育、人口減少問題、財政赤字、日中関係に
ついて語っていますが、日中関係では「お互いに
感情的になって最低だ・・・」と述べ、さらに
「中国と話す場合は誠意を持って相手の立場を
考えて議論すべき」とも述べましたが、それだけ
ではなく日本の立場もはっきり主張するという
言葉は福田氏からは聞こえてきません。

アメリカに行って「世間話しです」ととぼけた
発言は昔であれば通用するでしょうが、
はっきりと目的を主張しない態度は国民にとっては
分かりづらい物になっています。
どうも時代がづれているように感じるのは
私だけでしょうか、派閥の親分の裁定待ち
のような福田氏の態度は日本の政治の後進性を
感じづにはいられません。
この投稿に返信
2006年5月28日(日) 16時16分違反通報親記事 10件目
コメント 100 by 旅人
>>99 まあ、小泉総理が入閣をさせたくらいですから、
福田さんにも安倍さんにも光る部分があるのでしょう。

福田さんの事に関しては、中国には素直に話を聞いてもらうという意味で
日本は敵対していませんよというアピールなのかもしれませんね。
言いたいことがあっても言えない事情もあるでしょうしね。
こと国際関係になると難しくなるのは素人の私にも分かりますから。
この投稿に返信
2006年5月28日(日) 18時16分違反通報親記事 11件目
コメント 101 by 裕太郎
>>100 一般的に中・韓関係が悪化しているといいますが、
私はそうは見ていません。

歴史問題や靖国参拝問題などは日本国内の問題であり、
日中友好条約にも内政不干渉という項目が設けられていて
お互いが国家としての存続を認め合っているわけで
過去を清算し、未来志向をお互いが確認した条約を
踏みにじるような行動は国際条約にも違反する
行為であり、責められるのは条約を無視する国で
あります。
むしろ感情的になっているのは中国のほうであり、
日本は理性的にいつでも話はしますよと言う態度を
取り続けているのが現状だと考えます。

親中派といわれる福田氏も安倍氏同様中国から批判
されています。日本の総裁選に介入するぐらいの
非常識な国とどのように付き合うのか、日本の
政治家も先を見据えた外交理念を持ってもらいたいと
おもうのですが・・・・・・

靖国神社参拝は小泉さんも最後ですから、ぜひ、
8月15日は参拝を実行してもらいたいと思います。

時期首相は消費税の引き上げは避けられないと思いますが、
旅人さんはどう思いますか・・・・・
この投稿に返信
2006年5月30日(火) 9時53分違反通報親記事 12件目
コメント 102 by 旅人
>>101 それぞれの国が違った道を歩んできて今があるのですから、
国家のスタイルを急に変えていくのは非常に勇気が要ることなのでしょう。
日本よりも中国・韓国のほうが国民の考え方の偏りや統一性が強いので、
それらも邪魔しているのかもしれませんね。

ところで、小泉総理は国の歳入を増やすよりも、
歳出を減らすことが重要と説いています。
私も当然のことだと思います。
特に日本には削ることができる・削るべき歳出がまだ多く残っています。

社会保険庁舎でしたかね?
巨額の国民の税金をつぎこんで完成させたのは良いが、
結局誰も住むことのなかった意味の分からない建造物。

国会審議中に居眠りしたり、野次を飛ばすことしか
考えていないような議員に支払われている多額の給料。

そういった無駄な歳出を減らすのを前提に私の意見を述べるとすれば、
消費税引き上げ、大賛成ですよ。

ただし、その分国民に十分な還元がなされれば、ですけどね。

税金を多く取られても、例えば生まれてから死ぬまで
しっかりと保障されるドイツのような社会保険制度を作りますとか、
国民の快適な生活のためにお金を投資しますとか、
もしもの大災害のときに充てますとか、
有意義な使い方をされるという保証があるなら喜ばしいことです。

しかしこれから先消費税が引き上げられても
そういった有意義な使い道は期待できず、
その多くは国の赤字を埋めるために充てられるでしょう。
国の勝手な都合で国民から税金を徴収し、
あとは「知りません」では国民は誰ひとりとして納得しません。

さらに多分消費税がなくなることはないでしょう。
国にとって都合の良いことが多いからです。

例えばお酒やたばこの税金をあげるとすれば、
お酒やたばこが好きな人は怒ります。
逆にお酒やタバコをたしなむことがない人にとっては
痛くもかゆくもありません。

このように、国民の一部の人だけが批判の声をあげないように、
国民全体の「物を買う」という行為に対して徴収しようと
考えられた税制度が消費税です。

これならば、日々生活していく上で国民の大多数が
「物を買う」という行為を繰り返すので、広く浅く徴収できます。
悪い言い方をすれば、国民を「生かさず殺さず」の税徴収であり、
何を買うにしてもついて回るので義務というより強制的だし、
所得税などよりも確実に徴収できます。

そんな消費税ですから、現時点で確実に国の歳入の一部として
組み込まれていると考えるほうが自然ですね。

消費税は知らない間に払わされている感があるので、
還元するところは還元していかないと
日本にしては珍しい暴動が起きてしまうかも?
この投稿に返信
2006年5月30日(火) 23時31分違反通報親記事 13件目
コメント 103 by ぶんちゃん
小泉首相退任後、どうなるか?

私には、想像がつきません。
できれば、小泉さんに継続して欲しいと思っている1人です。

以前、小渕さんが首相になるときに、小泉さんは立候補しておりましたが
首相にはなれませんでした。その当時、それ以前から郵政民営化をうたって
いましたね。その頃から小泉さんになれば、何か変えてくれるかもしれない
と思って指示していましたが、小渕さんになってしまいました。

○○を○○するという風に、具体的にあげていたのは、小泉さんだけ
だったので、応援していました。今の、私の任期中は、消費税をあげない
という風なのも、中には無責任に捕らわれるかもしれませんが、
国民には分かり易いと思います。

残念ながら、今ポスト小泉として名前があがっている人の中には、
私が指示したいというか、何か良い方向に変えてくれそうな人は
いません。

さまざまな発言をみている限りでは、どうしても名前がでている人の
中でないといけないというのであれば、安倍さんかなあと思っています。

安倍さんは、消費税を上げるというよりも先に、削減しなければいけない
ものがたくさんあるという事をおっしゃっています。
これは多くの国民が望んでいる事であり、当たり前の事です。
素人がやったとしても、これと同じ事は、言えます。
ゆくゆくは、消費税を上げる必要はあるとは思います。あげなくても
済んだものを上げなければいけない状況です。

具体的に、何を削減するという事をズバッっといえる風になってくれば、
私は安倍さんを支持すると思います。かろうじて小泉色を継承して
くれそうな雰囲気は安倍さんにはあるとは思っています。

国民的にも、何をするといって、ちゃんとそれを実行してくれるという
期待がもてることで、国民の支持率も上がるのだと思います。
実際に実行できる人がいるのかは、わかりません。
いないかもしれません。

どちらかといえば、基本的に政局によって、経済に悪影響を
与えることは多々ありますが、良くなる方向には、そんなに影響はないと
は思っています。内需は別として、経済は世界(特にアメリカ)の景気に
影響されるものだと思いますので・・・。

小泉さんがやったこと。(郵政民営化)これが大きかったと思います。
確実にお金が世の中に回りますし、経済への影響は大きいので、良かれ
悪かれ、経済には刺激を与える事になりますからね。
実際に、これは良い影響を与えたと思います。

小泉さんの時代は、目先悪くなっても、景気をよくしようという意思が
感じられましたし、何かしら刺激を与える事をされていました。その
強い意思表示に国民は我慢して付いてきたのだと思います。

次の時代は、その与えた刺激が実際に影響されてくることになります。

さて、次の時代、経済に良い刺激を与えるようなものがあるかといったら
金利の問題・消費税・原油高などの問題を考えると、せっかく
よくなってきた景気を覚ましてしまいそうな事が待っています。

せっかくの小泉政権によって行われた様々な政策による影響を冷まさない
ようにしていくということで精一杯なような気がします。
小泉時代の押せ押せではなく、冷めないように冷めないようにという
手探りな行動しかできない気がします。

小泉政策によるものかどうかわかりませんが、違法駐車の取り締まりの
法改正についても、それによって、トラックなどの陸運業界には人件費の
面で悪影響を与えますが、世の中の物の流れ、時間的なコストにも影響して
きます。駐車場・不動産関連には、良い影響を与えますし、土地の価格
も、これからますます高騰していくものと思われますので、今後経済に
影響を与えてくるものと思います。

いろんな事が、これから効果がでてきそうなものばかりです。

日本を変えるなんてことは、数年でできるものではないと思いますので、
小泉さんが退くのはまだ早いと思っています。次の政権は、運が悪いと
いうかなんというか、小泉時代に変えられた様々なこと、その狙いを、
いかに実現させていくか、という事ができる人。小泉さんの意思を引き
継いでいける人でないといけないような気もします。
私は今はそれでよいと思っています。いっきになんでも変える事なんて
できないのですから、変えなくてもかまわないので、小泉時代に
変えた事の効果をまず出す事が順番なのかなあ?
全てがよかったかどうかは、わかりませんが、それを見極めながら
いかないと、何がよかったのかどうかわからなくなってしまいますから・・

その中で、先を見据えて無駄な歳出を減らすことに、力を出せる方であれば
よいのではないかと思います。

まだ、小泉色を壊さない方が良い。小泉時代の成果を私は見てみたい。
そういった意味で、安倍さんが適当なのかなあなんて思います。
この投稿に返信
2006年5月31日(水) 23時36分違反通報親記事 14件目
コメント 104 by 裕太郎
>>103  旅人さんもぶんちゃんも小泉さんを評価していますが、
私も小泉支持者の一人として、戦後最も評価できる首相
であると思います。
私は小さな運送業をしておりますが、バブル崩壊以来
仕事の量は三分の一に減り、取引していた会社は倒産
移転等で売り上げも減少するという事態が続いています。
このような状況にある私たちは政治に対して、あるいは
不正に対して文句の一つや二ついいたいという気持ちは
ありますが、自分のことは自分で努力するということが
前提だと思っております。
政治が悪いと非難することも良いでしょう。しかし、
それだけでは何の解決にもなりません。
国家があって国民があり、国民があって国が成り立って
いるわけで、基本的には国民すべてを保障しなければな
らないのが国の役割であり、もちろん国家財政の無駄遣
いは徹底的にはぶき、行政のスリム化ということも実行
すべきだと思います。
高度な福祉社会を実現している北欧諸国も最近では福祉
かける予算に四苦八苦していると聞きます。
これらの諸国は消費税額はいずれも20%から25%
を国民から徴収しています。
日本はわずか5%で世界でも最も低い消費税率であり、
税制度の改革も近い将来論議されなければならない
問題でもありましょう。

国民も以前より消費税率の引き上げには理解をしめし
はじめていることも踏まえて、我々の世代に借金のない
財政を目指すことが必要かなと考えるのですが・・・・

この投稿に返信
2006年6月1日(木) 10時43分違反通報親記事 15件目
コメント 105 by 旅人
>>103 ぶんちゃん、ご意見ありがとうございます。

国民の中には「早く景気を良くしろ」と言わんばかりの人たちも
たくさんいらっしゃることでしょう。

ですがぶんちゃんのおっしゃるとおり、
景気というのは数年でどうにかできるものではないと思います。
政治家は魔法を使えるわけではないし、国民の消費行動により
どれだけお金が世の中に回るかも関係してくるでしょう。
景気は常に動いているもの。生き物ですから。

また意味のないように見える政策でも、後々のことを考えれば
効果のあるものもきっとあるのだと思います。
私たち国民は自分たちの今の生活ばかりを考えすぎて
そこまで頭が回らなくなることの危険性を知る必要がありますね。

さて…今までに小泉首相が行ってきたことが
未来にどんな影響をもたらしてくれるのか、
私にとってもそれは非常に楽しみなところです。
この投稿に返信
2006年6月1日(木) 19時17分違反通報親記事 16件目
コメント 106 by 旅人
>>104 小泉首相は任期中、賛同の声と共に数々の非難を浴びてきましたが、
今回裕太郎さんがおっしゃっているような状況に追い込まれた方々の
それはすさまじいものがあったと思います。

田中角栄首相のときでしたか、氏は当時建設関係の政策に
力を入れていたということで、その職に就いていた私の父親は
とても助かっていた、ありがたかったという話を以前していました。

私の父のように、そのときの政策ですぐに恩恵を受ける人もいれば、
全く逆の立場を味わう方もいらっしゃると思います。

理不尽極まりないのですが、資本主義国における特徴でもあります。
しかしそれによって後々日本全体の景気に良い影響を与えるのであれば
意味合いも少し変わってくるはずと信じています。
これは小泉首相がおっしゃった「痛みに耐える政策」
そのものの形でもあります。

消費税率を上げることになれば、
今度は国民全体が痛みに耐えなければならなくなります。
痛みに耐えた後、それが大きな傷として残るのか
痛みに耐えただけのものが期待できるのかは、
多くの部分では、やはり政治家のさじ加減ひとつに
委ねられてしまうでしょうね。

次期首相の責任の大きさは、
私たちが思っている以上に大きなものとなりそうです。
この投稿に返信
2006年6月1日(木) 19時55分違反通報親記事 17件目
コメント 107 by 裕太郎
>>106 もちろんただ単に消費税率を上げれば良いということで
はないと思います。

たとえば食品には消費税を課税しないとか、所得税率の
見直しや税配分のしくみの改革、それには現在の国の
仕組みを変える必要があるでしょう。
地方分権といわれ市町村合併や財源の委譲だけでは
なく、今議論されている。
連邦制や道州制という国の形を変える方向が21世紀
には実現することが求められると思います。
同じにこれらを実現させるには憲法の改正という問題
は避けてとうれません。
その意味からも国民投票法の法整備が必要であり、
安倍政権下では日本の国の目指す方向を見据えて
欲しいと思います。

この投稿に返信
2006年6月3日(土) 18時9分違反通報親記事 18件目
コメント 108 by 旅人
>>107 連邦制や道州制の形をとるのは良いのですが、
それぞれが責任と実行力を持っていけるのかが重要ですね。

国民投票については前々からもっといろんなことを
国民に選ばせてくれても良いのではないかと思っていました。
国家と国民が近い形であるほうが好ましい気がしますね。
この投稿に返信
2006年6月3日(土) 18時35分違反通報親記事 19件目
コメント 109 by ぶんちゃん
>>104 皆さんおっしゃるように、消費税の引き上げは、本当に慎重にするべき
でしょうね。

天下り問題や談合などもそうですが、行政のお金の使い方に問題がたくさん
あることは、もう国民にばればれです。年度の予算がでて、その年度が終わ
る頃に、資金があまっていても、次年度の予算が減らされないように、予算
を達成すべく、無駄にお金をつかいます。全部バレバレです。

行政の予算が、国民の血税であるという意識は、基本的に持っていない、
自分で直接徴収(お金を国民からあずかる・託される)していないという事
と、あまりにも巨額である為、そういう意識が必然的にわかないのかもしれ
ません。私も逆の立場ならそうなってしまうかもしれません。

何かお金を出す時に、国がお金を出したといいます。そのお金は国民から
強制的に徴収したお金です。国民が出したんですけどね・・・。
そういう言葉の1つ1つでも、国民から取り上げたお金であるという意識が
ない事がはっきりうかがえますよね。
最低限そういう所ぐらい気を使って発言すればいいのにと思いますが・・。
中には騙されてくれる方もいるでしょうし(^^ゞ(冗談ですが)

このように、無駄遣いをしている事は、国民の誰にもあきらかなのですから
消費税をアップするには、国民が納得できる状態になるよう努力が必要
ですよね。

世論が納得するような予算配分、予算削減を行い、もうこれ以上、削る
ところが無いという事を国民にも分かりやすい形で説明できるようにまで
なれば、国の未来の事を考えている人であれば、納得して、よろこんで
消費税アップを受け入れるでしょう。中には、どんなことでも嫌がる人も
いるとは思いますが・・・。

消費税をアップする前にやるべき事、示すべきことが山積みです。
世の中には何でも順番というものがありますので、一番重要な国民から
消費税をあげろという声がでてくるぐらいの事をしてから、消費税を
上げないと、消費が冷え、せっかくよくなってきた景気を覚ます事に
なるような気がします。

2007年問題とういうのもあり、団塊の世代の総退職がはじまります。
年金制度もますます厳しくなってくるでしょう。
しかしながら、その世代の退職金・貯蓄などは、景気を左右するほどの
大きなビジネスチャンスになります。

日本人は基本的に保守的な人が多いですから、そんな大切な時期に国民の
納得もいかない形・将来にも不安がある形ですぐに消費税を上げてしまう
と、せっかくの団塊の世代が財布の紐をきつく縛ってしまいかねません。

2007年から数年、ほんとうに莫大な資金が動きます。
多くの企業もその時期にあわせた、大プロジェクトを模索していることだと
思います。

消費税を上げるにしても、景気をさまさまないように、ちゃんと物に
よって、違いを持たせていかないといけないと思いますし、その前に、
既に国民の負担を上げようとするような事がひそかに起こってきています
よね。所得税の扶養控除の問題にせよ、高齢者の国民健康保険の負担率に
せよ、発泡酒の問題にせよ、どんどん国民が苦しくなる方に追いやられて
しまおうとしています。

今度は、たばこの税率もあがるそうですしね。
たばこについては、基本的に生活には必要のないものですから、仕方が
無いものだと思いますし、ギャンブルなんかも税率をあげてもかまわない
とは思います。消費税を上げるのであれば、こういった日常生活に直接
影響しないものや衣食住に関係ない高額商品(贅沢品)からやって消費税
アップを行っていくべきだですよね。ただし、やるべき事をやってそれでも
税率負担が必要だと国民を納得させられるだけの努力をしてからだと思いま
す。

6月1日に始まった違法駐車取り締まり強化により、これまで以上に
罰金による税収はアップ(ある時期まではのびる)するはずですから、
それを管轄する省庁への予算もへらせるはずですしね。減らないように
うまいことやりそうですが・・・。

行政のスリム化もそうですが、本当に素人の目でみても、歳入を増やす
事をしなくても、その分の歳出減らすことができるのがあきらかなものも
たくさんありますからね。

様々な公務員改革・税制改革の前に、税収は国民1人1人から、無理やり
徴収した血税であるという意識改革も必要なんだと思います。
人は自分の金だと倹約しますが、役人が動かすお金は自分のお金では
ありません。どう動かしても、自分の懐にはまったく影響しませんから、
倹約をするという意識がどうしても芽生えにくいんだと思います。
少なくとも、国民からお金を借りているぐらいの意識へと変えられるような
制度改革も必要なのでは?と思います。

全ての人ではないですが、人間は欲望の生き物ですから、何かを安く
済ます事ができれば、その分、役人の収入が上がるぐらいの事を
してみればよいのです。そんなことでもしなければ、税金を倹約する
なんて考えは、あまり芽生えないのかもしれないなんて思います。

とりあえず、次の政府には、国民を納得させられるほどの、歳出額を
出せるほどの制度改革を期待しています。小泉政権の時代に仕込んだ
様々な事で、そういう成果が少しでてくるのかもしれませんので、
その流れを壊さないようにはして欲しいなと思っています。

そこで、これでもかという数字(歳出額削減の結果)を出してくれれば、
私も納得して消費税アップには賛同すると思います。

先ほども書きましたが、2007年問題による莫大な資金の動きの邪魔さえ
しなければ、今年から2〜3年弱は、内需に関していえば、好景気の流れに
支えられる事だと考えています。景気が良くなり資金が回れば、おのずと
今の消費税額でも、歳入はアップするのですから・・・。

その間に、無駄な歳出を無くし、それからでも遅くはないとは思うのです
けど(^^ゞ
この投稿に返信
2006年6月4日(日) 4時35分違反通報親記事 20件目
コメント 110 by 裕太郎
>>109 いづれにしても数年後には消費税率の引き上げは
現実の問題として、国民も受け入れることに
なるでしょう。
資源のない日本が製造業で生き残ってゆけない
現状では知的財産が日本の将来を
担うことになり、そして高齢化問題は繁栄に
マイナスとなる要素を含んでいます。
竹中総務相は道州制をテーマとした講演で「地方
交付税を中心とした地方財政改革が完成するのは
十年かかるのでそれにあわせて道州制が出来てい
るのが理想」と述べたという記事を目にしました。
財政の規模に合わせた行財政の改革はまさしく
民間に出来ることは民間にという方向はこれから
ますます必要ななりつつあると考えます。
役人がやらなくとも出来る仕事はたくさんあります。
コストの高い役所からコストの安い民間に
仕事を移すことで新たな雇用を創出できるものと
考えます・・・・・・
この投稿に返信
2006年6月5日(月) 12時58分違反通報親記事 21件目