おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 156 by 旅人

プロ野球でも高校野球でも、打者が打席に向かうにあたってよく言われることがあります。それは「狙い... ( 続きを読む )

1.
会心の一打を打つ為にも・・ りんご
2.
ご意見ありがとうございます 旅人

3.リトルの指導からもあるのかな?

メール転送可
コメント 159 by りんご
>>158 そうですね。

スポーツは好きで何でも目を通しますが(殴り合いというか血が出るのはだ
めですが)メジャーの豪快さはそんなところにあるんですね。又、豆知識が
増えて、面白く観戦できそうです。

少年の頃の、みんなそうと言うわけではないでしょうがスポーツの教え方も
違うらしいです。日本はジュニアではとても強いのですが、しかし、大人に
なってから世界に通用するかというと、伸び悩みがあるようですね。よく知
らない受け売りなのですが。
型にはめられるからとも言われます。
身体能力ををカバーする為に、そんな指導になっちゃったんでしょうか?

どうなんでしょう?しかし、監督さんの指示は絶対的なところはありますよ
ね。きっと、行け行けゴーゴーじゃないのは確かですね。

旅人さん、面白いですね。いろんなことに頭がクルクル動いて。豆知識、も
っといっぱいくださいね。

To:りんご

返信を書き込む

主題: 狙い球・読み勝負だと効率悪くないですか?

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年8月22日(火) 2時10分 親記事 4件目のコメント
コメント 160 by 旅人
>>159 正直、少年野球をしている子供たちに限って言えば、
狙い球だの配球読みだのと教えたとしても理解できないでしょうね。
やや窮屈な教え方になりそうです。
個人的には行け行けゴーゴーでいってほしいなあ。
その方がのびのびプレーできると思うし、
気合があればなんとかなるものです。笑

日本のプロ野球では昨日現在、セントラル・リーグにおいて
規定打席到達者の中では、中日の福留孝介選手が打率一位、
同じく中日の谷繁元信選手が打率最下位ですが、
福留選手は読まない打者で、谷繁選手は完全な読みの打者です。

特に谷繁選手は自分自身が捕手でベテランということもあり
読んでいるのでしょうが、打率は毎年こんな感じです。
残念ながら読みが外れてしまっているようですね。
読まない打者でも、打つ技術の有無で結果が変わりますが。

もし私が捕手として打者を迎えるなら、
読む打者は読みさえ外しておけば打たれることはないと考えます。
読まない打者はタイミングさえ合えば何でも打たれてしまうので、
怖いという印象があります。

ただ、東京ヤクルトの古田敦也選手のように、
完全な読みの打者でありながら、毎年高い打率を残せるだけの
抜群の頭脳を持つ選手もいます。…そっちの方が怖いかな…。
この投稿に返信
2006年8月22日(火) 21時14分違反通報親記事 5件目
コメント 162 by やっはあ
>>160 はじめまして。
たまたま見かけたのでカキコ致します。

旅人さんの言う「甘い球を打ち、厳しい球を打たない」というのは、最も重
要であると同時に、狙い球を絞る上での基本ではないでしょうか。言い換え
ると、甘いコースや得意な球種に絞って打ち、苦手なコースや球種を捨てる
という事になるからです。

甘い球といっても、球種・コースまで完全に一点に絞る訳では無いですし、
僅かにタイミングがズレたり僅かにバットの芯を外れれば、ヒットを打てる
確率はほとんど無くなるのがプロの世界ですから、その僅かなズレを咄嗟に
修正する技術を持つのが、プロの一流打者だと思います。まぁ、その技術が
無ければ、読みに頼るしか無いでしょうけどね。

ついでに。以前、少年野球の指導者をしてました。子供達にはのびのびとプ
レーはさせたいが、将来を考えて厳しい事・難しい事も経験させたいんです
よ。もちろん、それなりのレベルはクリアしてからですけど。大抵の指導者
が悩むトコです。
この投稿に返信
2006年12月13日(水) 1時52分違反通報親記事 6件目
コメント 163 by 旅人
>>162 やっはあさん、ご意見ありがとうございます。

きた球を自然に打つのと、狙い球をしぼるのとは
実は表裏一体のものなんですかね?
自然に打つとしたらやっぱりバットコントロールの技術とかも
関係してくるんでしょうね。

子供たちにはバッターボックスや守りのポジションで
ウンウンうならないくらい笑で頑張ってほしいですね。
この投稿に返信
2006年12月14日(木) 23時7分違反通報親記事 7件目
コメント 167 by やっはあ
>>163 旅人さん、お返事ありがとうございます。

そうだと思いますよ。ほとんどの選手は甘い球を打とうとするわけですし。
事実かは定かじゃないですが、長嶋さんは「打てると感じた球がストライ
ク」って考えだったと聞いたことがあり、実際の打席でもそういうイメージ
はありますから、例外はいるでしょうけどね。
まぁ、長嶋さんは常軌を逸した集中力の持ち主笑らしいので、例外中の例
外かもしれませんが。

子供達には長島さんのごとく、「打てる球がストライク」のつもりで、思い
切りバットを振って欲しいですね。
この投稿に返信
2006年12月15日(金) 23時20分違反通報親記事 8件目
コメント 168 by 旅人
>>167 例に挙げてくださった長嶋茂雄さん、それと新庄剛志さん、
イチロー選手といったところは「打てる球がストライク」派
でしょうから、例外と考えていいかもしれません。

自分の得意なゾーン(高低内外)に球がきたり、
得意な球種がきたりしたら、セオリーでどれだけやめた方が
良いと言われても手はでちゃうでしょうしね。

バッティングは振るからには思いっきり振る。これが一番だと思います。
子供たちには中途半端なスイングだけはしてほしくないなあ。
この投稿に返信
2006年12月16日(土) 12時46分違反通報親記事 9件目
コメント 172 by やっはあ
>>168 振るからには思いっきり、まったくその通りだと思います。止めたバットに
当たった打球がヒットになることもありますが、恐らく止めずに振り切って
れば、クリーンヒットになってる可能性が高いでしょうしね。

子供達に「思い切り打て」と言うと、構えた時点で力んじゃって、逆に窮屈
なスイングになる子も多いんですよ。そんな時は指導の難しさを痛感させら
れましたが、それでも合わせるようなバッティングはして欲しくない。そう
いう技術は次の段階で覚えればいいことですしね。
そういう指導を早い内にしすぎた結果が、最近個性的な選手が減った一番の
理由って気がします。
この投稿に返信
2006年12月18日(月) 1時9分違反通報親記事 10件目