おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 465 by 咲夜

こんばんわ、咲夜と申します。私は人より凄く傷つきやすく、他の人が「全然平気だろう。」と思う事で... ( 続きを読む )

1.また長くなってしまいましたが

メール転送可
コメント 466 by のびた
咲夜さんへ
他のスレッドで意見を書かせて頂いたのびたです。
このスレッドを見て、前の意見で咲夜さんを傷付けてしまったかもしれない
と思いながらも、力になれればと思い意見を書き込ませてもらいます。

咲夜さんは恐らくネガティブ思考の人なのでしょう。私もネガティブ思考の
人間ですが、性格がおっとりしているので傷つく事はあまりないかもしれま
せん。
その私ですらポジティブ思考の人がうらやましく、そういう考え方が出来た
らいいなと何度も思いましたが、二つは対極の位置にあるため、なろうと思
っても簡単になれるものではないと思います。

咲夜さんは真面目な方と他のスレッドで書いてあったので、他の人が冗談の
つもりで言った事も咲夜さんは真剣に受け止め、その結果傷つく事になられ
るのではと思います。
真面目という事は決して悪い事ではなく、他の人との対話でもその人の事を
知ろうとしているのですから。
時には肩の力を抜いて、受け流す柔軟さを身に付けられてはいかがですか。

ネガティブ思考でも色んな場合でも最悪の状況をイメージする事によって、
それを防ごうと色んなことを考えられるのです。
つまりは性格はある程度の年齢に達すると変えにくいものですから、ご自身
の性格と上手く付き合っていける道を見つけられてはいかがですか。
To:のびた

返信を書き込む

主題: 傷付きやすい人間

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年6月22日(木) 16時55分 親記事 2件目のコメント
コメント 467 by でか♪
>>466

僕も他の板で見かけていたので一言。
咲夜サンは、ご自身のことを分析したり
自分のことで悩んだりが多いのではないかと思います。
実は、僕も傷付きやすいというか臆病なんだと
思います。
職場の隅で、誰かがこっちの方を見ながら喋ってたりすると
スンゴイ気になります。
陰口とか噂話されているのかも?とかね。

でも、今度はいろんな人達を分析するようにしてみたら
どうでしょうか?
僕は、そんなに傷付かずに強い人間って
そうそうは、居ないと思うのです。

確かに本当に無神経な人もいますが
そういう人を除いて考えてみると、、、

気さくに仲間と、気遣い無しで、馬鹿話を出来ることも
素敵なことです。

相手の人が全然平気だろうと思うのは
咲夜さんに、ある程度の心を開いているからでは?
傷ついたり、つけたり、怒ったり、怒らしたり
そうしながら、深い人間関係を作りながら
親友なり恋人なり夫婦なりとなっていくんだと思います。

心は強くなくて良いと思います。
繊細でデリケートなのも素敵な個性ですから♪
ただ普段の生活の中で、悩まなくてよいように
少しだけガードをするために、相手の人間分析をして
『無神経な人』なのか『気さくな関係』なのかを理解して
お付き合いできればと思います。

簡単ではないことは僕も判ってます、
『理解不能な人』ってのもありますから・・・・
でも、やはり人とのお付き合いというのは、楽しいものですよね?
この投稿に返信
2006年6月22日(木) 18時18分違反通報親記事 3件目
コメント 468 by 旅人
こんばんは。旅人といいます。

あることについて、あなたと同一人物が立てたと思われる
別のスレッドに書きこもうかと思っていましたが、
話題がそれると判断し一旦は書きこみをやめました。

しかしあなたがこうして別のスレッドを立て
書きこめる状態を作ってくださったので、書きこみたいと思います。

咲夜さんには現時点で何か色んな可能性が
見え隠れしているような気もします。
カウンセラーの方に色々な悩みを相談なさるとか、
心療内科などで診察を受けるというのもいいのかな、なんて思います。
専門家の意見をあおぐことでよりよい方向に
向かうことができるかもしれませんから。
この投稿に返信
2006年6月23日(金) 23時48分違反通報親記事 4件目