おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 304 by きこるん

こんばんは。私は高校生で初めてトロンボーンを吹いて約1年半経つ高校二年生です!私の今の悩みとし... ( 続きを読む )

1.こんにちは、私はバストロンボーン...

コメント 306 by ぼっそ
こんにちは、私はバストロンボーンを吹いているので、多少の差異はあると思います。
なので、あくまでも意見の一つとしてお聞き頂ければと思います。

○音について○
汚い音、痛い音となりますと、恐らくマウスピースへの唇の押し付け方、又はブレスの使い方かと思います。

マウスピースは唇を振動させる補助をしてくれますが、あくまでも補助です。あまり強く押し付けて吹くと、深い優しい音色を出すのは難しいかもしれません。
この場合は、吹く際の唇の形、これをアンブシュアと言いますが、アンブシュアを作る所からやってみるといいかもしれません。
マウスピースはあくまでもアンブシュアの補助、楽器本体はそれの音を整え、増幅させる装置だと思ってください。

ブレスの使い方の場合は、口先だけで吹こうとせず、まずはあくびのように広く深いブレスで音を出す、という感覚で吹いてみるといいかもしれません。
体はリラックスした状態を保ち、深呼吸のように深く息を吸う。肺にある空気を一度唇で止めず、そのまま楽器に伝えるようにしてみるといいと思います。

○アンサンブルについて○
小編成の場合だけではありませんが、常に意識しておくといいものだと思っているものがあります。
吹奏楽は言ってしまえば小編成(それぞれのパート)の集合体ですので、パート単位でも出来ると吹奏楽をやる上でかなり変わると思います。

・ブレスを吸う感覚を合わせ、トップの人のタイミングを共有する事
・伴奏なのかメインなのか、バランスを意識すること
この2つだと思います。
トップの人はブレスを吸う前段階で入りたいタイミング、テンポを明確に周りに伝え、周りはトップの人の意図をしっかり汲み取る。
これが出来るとアンサンブルやパート練習をやる時に音を纏めやすく、音楽の形にしやすいと思います。
rit.やテンポが変わるタイミング等はお互い特に意識するといいと思います。

メインを吹くときは自分がメインであり、伴奏であるときはメインの人を立たせてあげる事が大事です。
自分の音が今どちらなのか、例え1音でもメインならば、そこはしっかり吹くことが大事です。
要はメリハリをしっかりする、ということですね。
ハモりや裏旋律であるならば、旋律を吹いている人に寄り添って、しっかりとお互いの存在を確立させましょう。(少し大袈裟な位やってみるといいかもしれません。)
中途半端にやるとお互いが邪魔しあい、逆に音楽として崩れてしまいます。

長くなってしまいましたが、きこるんさんの成功と成長の為に少しでも力になれましたら幸いです。
頑張って素晴らしい音楽を皆さんに聴かせてあげてください。
To:ぼっそ

返信を書き込む

主題: トロンボーンの音が痛くて汚い

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2018年10月6日(土) 10時51分 親記事 2件目のコメント