おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

パーカッションのロール方法について

記事 737 by
私は、去年からPercをやっているんですけど自分でもロールが苦手だなと思
っています。楽器とか関係なく全ての楽器でなんです。
とりあえずスネア、バスドラ、ティンパニ、鍵盤の上手にロールができる方
法を教えてもらえないでしょうか
特に、バスドラはコンクールでやるので早めに教えてもらえたらなと思いま
す。
お願いします
To:彩香

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2009年5月22日(金) 22時5分 1件目のコメント
コメント 738 by 練習の鬼
>>737
まず最初に申し上げたいのが「去年からPercをやっているんです」ぐらいの
経験では、ロールを上手に演奏できる方が珍しいです。
上手くできなくても全く問題ありません。安心してください。

いろんな楽器に共通してロールが苦手という事は、ロール奏法そのものが
苦手と言うより、ロールを音符にきちんと入れて取り扱うのが苦手なのでは
ないでしょうか?
特に付点音符があったり、「タタータ」などのシンコペーションでロールが
ある(ターの部分がロール)場合などが苦手ではありませんか?

なぜかと言うと、バスドラ、ティンパニ、鍵盤のロールは1つ打ちの繰り返

ですが、スネアのロールはバウンドを利用したロールで奏法が全く違うから
です。どちらも苦手なのは、奏法よりも音符の取り扱いのような気がする
のです。

そして苦手なのは、自分の手元や打った数の方が優先して、タイミング良く
リズムに入れて長さをコントロールできないのが原因のような気がします。

「苦手」だけでは回答するのも難しいです。ロールの「何が」苦手なのか
もう一度返信をお願いできますか?
面倒かと思いますが、ここで解決しておけばこの先ずっと彩香さんの打楽器
生活は安泰です。

一緒に考えてみませんか?
この投稿に返信
2009年5月22日(金) 22時41分違反通報親記事 2件目
コメント 799 by クリス
私は、半年前に吹奏楽部に入りました。
ちなみに、高2です。中学生の時は運動部だったので文化部のことは分かり
ません。
パーカッションを始めて6ヶ月。
今、体育祭の行進の練習とかで、スネアを使うのですが、ロールのやり方が
まだわかりません。2週間前まで、先輩はいらっしゃったのですが、ほぼ引
退なので私に教えていただける時間がありません。
ロールはどうやったらできるようになりますか。
この投稿に返信
2009年9月20日(日) 17時23分違反通報親記事 3件目
コメント 800 by 練習の鬼
はじめまして。

6ヶ月でスネアのロールができない人は多いですよ。心配いりません。

まずは過去の書き込みをチェックしてみて下さい。

401 小太鼓って難しい
359 ロールはメトロノームを使わないのですか?
61 スネアドラムのロールの練習法について
260 ロールの強弱について教えてください。
140 スネアロールの良い練習法はないですか?
215 2つ打ちの正しいやりかた

などが参考になると思います。
過去ログに目を通しみて、まだ納得できない、判らないなら、
またカキコして下さい。

ロールができない人の多くは単に「ロールの正しい練習方法を
知らない」だけです。ロールは正しい練習を重ねれば誰にでも
できる奏法です。
この投稿に返信
2009年9月20日(日) 18時39分違反通報親記事 4件目
コメント 834 by たいこン
ティンパニのクレシェンドでロールの仕方がよくわかりません。
やってもボコボコきこえて、クレッシェンドもpp----ffがあるんですけど、
音の変化がガタガタで綺麗なクレシェンドが
できません。
ロールの仕方は、この書き込みを見てだいぶん分かるようになった
んですが、それにクレッシェンドを付けると...
汚くなって上手くできません。
コンクールが近いのでどうか教えてください。
あと、ティンパニを打つ時の姿勢も教えてくれたら
ありがたいです。コンクールでは見ためも
大事なので...
前のめりになるといいってきいたんですが、
なかなか思う通りに出来なくて困ってます。
長文すいません--
よろしくお願いします。
この投稿に返信
2009年12月29日(火) 17時41分違反通報親記事 5件目
コメント 836 by 練習の鬼
>>834
pp----ffのクレッシェンドが苦手ならば、まず各音量の
叩き分けがしっかりできているか確認してみてください。

練習その1
pだけのロール
fだけのロール

すべての音量コントロールの基本になる練習です

練習その2
pと
mpと
mfと
fの4段階のロール

練習その3
ppと
pと
mpと
mfと
fと
ffの5段階のロール

各練習はテンポ80で、4/4の4拍です。
練習その3がうまくできるようになったら、4拍を2拍に
縮めて練習してみて下さい。
その際、逆にffからppへの音量変化も練習します。

これが上手くできるようになったらテンポを120に上げて
やってみてください。

さらに各音量を1拍ごとに切り替えてみます。

もっとすすめて8分音符ごとに音量を上げ下げします。
・・・ここまでくると、音量の切れ目はなくなってきます。

クレッシェンドは自分の勝手な感覚や振り上げの高さ、
雰囲気でやるのではなく、各音量をしっかり叩き分ける
技術が基本にあり、それをスムーズにつなげる技術が
必要です。

ただしティンパニの場合、ピッチや大きさ(ヘッドの張り)
によっても異なりますが、一般に音量が上がるほど打数を
多くする方が自然に聞こえます。すなわち同じ4拍でも
ppとffの打数が違うと言うことです。

その音量で、ティンパニのカマの鳴りがつながるような
打数を研究しながら練習してみて下さい。

ティンパニを打つ姿勢も、練習台で基礎練習をやる姿勢も
基本は同じです。いくら見た目よくしても、演奏がよくなければ
格好をつけても良い成績は得られません。

「前のめり」にする理由や意味、目的はなんでしょうか。
それを知らずに、ただカッコだけマネしてもすぐ見抜かれますよ。
審査員を甘く見すぎです。
この投稿に返信
2009年12月29日(火) 20時11分違反通報親記事 6件目
コメント 837 by たいこン
>>836
ありがとうございます。
先輩に演奏する時に体と楽器の一体感がないといわれたので
そこで前のめりに先輩がしてて、このことなのかなとおもって...
ただ腕だけをうごかしてもアンコンなので、
そのような動作も点数に入るので大事だとおもいまして...
先生にもいわれたから、もう変わるしかないと思うんですけど
どうでしょうか?
この投稿に返信
2009年12月29日(火) 22時12分違反通報親記事 7件目
コメント 840 by 練習の鬼
>>837
前のめりにやれば、先生は納得してほめてくれるかもしれません。
先輩も自分をお手本にしてくれたと鼻が高いでしょう。

で、その努力が点数につながればバンザイですが、審査員は
そんな外見の見た目で影響されるような方ではありません。
審査員が審査するのは、たいこンさんたちの音楽です。

確かに審査員や顧問の先生の中に、身体の動きなどを批評する
方はいます。
でもそれは、たいこンさんの音楽に足りない部分があるから
目に見える部分が目に付くのです。

何のコンテストか、もう一度振り返ってみてください。
音楽のコンテストならば、音楽で勝負してください。
この投稿に返信
2009年12月29日(火) 23時2分違反通報親記事 8件目
コメント 841 by たいこン
>>840
わかりました。
ありがとうございました
とても説明が分かりやすかったです(*^^)v
音楽で勝負してみます。
あの、面倒かもしれませんが...
後輩に鍵盤が音が痛いからどうすれば
痛くならずに綺麗な音がでるか
聞かれたんですが実は私も音が硬いので
これは力みすぎてるのかなと思うんですが
どうなのでしょうか?
この投稿に返信
2009年12月30日(水) 0時5分違反通報親記事 9件目
コメント 900 by ピの
>>738
BDのロール、ティンパ二のロールは、バウンドを利用するのではなく手首
を使ってロールするのです。なるべく早く手首を動かし、一打一打をなるべ
く均等にしてください。すると、ロールができます。頑張ってください。
この投稿に返信
2011年7月24日(日) 18時41分違反通報親記事 10件目
コメント 902 by 弘樹
>>841
鍵盤は、パイプの上もしくは、ひもの、とおっている、したをたたくといい
です。マリンバなど、そもそも音楽に力は必要ないのです。まず、そもそ
も、自分で、どこをどのようにたたけばいいのかを、自分で調べてくださ
い。なんか、生意気ですみません。
この投稿に返信
2011年7月25日(月) 19時32分違反通報親記事 11件目
コメント 904 by 優羅y-ra
>>737
とりあえず全部の楽器に共通して言えることは
左右の手の大きさが同じになることですっ
ティンパニやバスドラや鍵盤などのロールは利き手のほうが強くなってしま
うことが多いです
なので、利き手じゃないほうの手の大きさを利き手と同じになるように気を
つけながらロールをすると上手に聞こえます。
この投稿に返信
2011年7月30日(土) 20時41分違反通報親記事 12件目
コメント 1093 by Percradio
>>737
バスドラはコンクールでやりました。
毎日の基礎練習が大切だと思います。
テンポ60ぐらいに合わせて、6連符までを続けていれば、速いロールになるのでは?
叩く速さだけにとらわれず、曲想に合わせてちょうど良いスピードを探してみてください。
この投稿に返信
2016年9月27日(火) 22時17分違反通報親記事 13件目